2008年07月20日
子供用自転車整作。。
暑中お見舞い申し上げます。
しかし。。。
日中は外に出られないほどの暑さ。。
皆様もくれぐれもお気をつけくださいね。。
さて。。
本日もまたまた自転車ネタで申し訳アリません。。
今度は子供用自転車を組んでみました。

ベースになった車両は箕面リサイクルセンター(ここではリサイクル自転車を自分で製作。持って帰れます。。)から持って帰ってきた20インチ子供用MTBです。
これを一度全てバラシ、フロントフォークは再塗装。
クランク、スタンドも再塗装。
後のパーツは錆を落とし磨きました。
新しく買ったパーツは前カゴ、サドル、タイヤ、ブレーキワイヤー、チェンジワイヤー。。
他は手持ちの中古パーツを使いました。

最近はホームセンター等で1万円ぐらいで新車が売っていますが、品質は決して良いもんではないみたいです。
リサイクルセンターに行ったときも一番軽い車両を選んで持って帰りました。
軽い自転車は走るのが楽だからです。
これって結構重要だと思います。
さて。。
先ほど家に持って帰って子供に渡しました。
なかなか喜んでくれたので組んだ甲斐がありました。。
しかし。。。
日中は外に出られないほどの暑さ。。
皆様もくれぐれもお気をつけくださいね。。
さて。。
本日もまたまた自転車ネタで申し訳アリません。。
今度は子供用自転車を組んでみました。
ベースになった車両は箕面リサイクルセンター(ここではリサイクル自転車を自分で製作。持って帰れます。。)から持って帰ってきた20インチ子供用MTBです。
これを一度全てバラシ、フロントフォークは再塗装。
クランク、スタンドも再塗装。
後のパーツは錆を落とし磨きました。
新しく買ったパーツは前カゴ、サドル、タイヤ、ブレーキワイヤー、チェンジワイヤー。。
他は手持ちの中古パーツを使いました。
最近はホームセンター等で1万円ぐらいで新車が売っていますが、品質は決して良いもんではないみたいです。
リサイクルセンターに行ったときも一番軽い車両を選んで持って帰りました。
軽い自転車は走るのが楽だからです。
これって結構重要だと思います。
さて。。
先ほど家に持って帰って子供に渡しました。
なかなか喜んでくれたので組んだ甲斐がありました。。