オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年08月31日

此れでいいのか???世界陸上。。。

こんばんわ。。
少し酔ってます。

あの~。。。。
世界陸上なんですけど。。。客席まばらですよね。。。
これって。。。すごい恥ずかしい事なんじゃないでしょうか???

全世界に。。。大阪って。。何て文化意識のない都市なんじゃないかって表明してるような気がします。
ワシも。。。ただとは言わんけどもう少し入場料が安ければ見に行きたかったです。。。

みなさん。。。どう思います???  


Posted by もろむぎ  at 21:30Comments(0)

2007年08月31日

失敗しない中古車選びとは。。。

おはようございます。
最近はインターネットの発達で中古車選びも大変便利になりました。
車種、予算、AT、MT、装備等 細かく設定したうえで検索できます。

ここまではいいんですが、重要なのはここから!!!
失敗しない中古車選びは店選びです!

まず、インターネット等で調べた車両の在庫確認をしましょう。
在庫があったら現車を確認に行ってください。
そのときに解からなくてもいいですからエンジンルームを見せてもらいましょう。
出来たらオイルキャップを開けてキャップの裏を覗いてみてください。
汚れていなければOK。
次にエンジンをかけて音を聞いてみてください。
特に気になる音がしなければOK。
続いてシートに座ってエアコン、ステレオ等が正常に作動するか確認しましょう。

店によってはバッテリーをはずしているようなところがありますが
遠慮なくバッテリーをつないでもらいましょう。
良心的なお店はちゃんと対応してくれるはずです。

  


Posted by もろむぎ  at 10:07Comments(0)

2007年08月28日

伸和モーターのお客様 株式会社 リブ工房

こんにちわ。
久しぶりにお客様のご紹介です。
マイホームのリフォームをお考えの皆様。
枚方市の 株式会社 リブ工房をお勧めいたします。
社長の川口さんは「天然素材をいかした安心して住める住まいのリフォーム」を目指しておられます。
これって一番大事な事なんじゃないでしょうか??

株式会社 リブ工房
〒573-1136
大阪府枚方市宇山東町8番53号
TEL072-850-0964
FAX072-850-0855
E-mail:info@live-natural.jp
  


Posted by もろむぎ  at 12:47Comments(0)お得意先

2007年08月26日

こども相撲大会

こんにちわ。
本日は地域のこども相撲大会です。
先ほどまで、子供が出るんで見に行ってました。
もうすぐ車検のお客様が来店されるので店にやってきてこれ書いています。
今日は所属する剣友会の子供の剣道大会もあったんですがそれは見にいけそうもありません。
みんな、がんばれ!!

  


Posted by もろむぎ  at 11:14Comments(0)

2007年08月25日

熱中症にご注意ください。



いや~。。。いつまで続くんでしょうか?この暑さ。。
みなさまご自愛下さい。
何事も無理は禁物ですよ。。

  


Posted by もろむぎ  at 19:08Comments(0)

2007年08月24日

スズキワゴンR オルタネーター不良

こんばんわ
昨日 30年前の扇風機が発火し火事になったということで、電器会社がその機種の扇風機を回収
しているというニュースがありましたよね。。。

30年前の電化製品までこういう危険な状態になったらメーカーは保障するのか??
そしたら。。何年たったらメーカーに責任は問えないの??
例えばこのクルマ。。
平成12年式のスズキワゴンR MC11S のオルタネーター(充電器)であるが。。。



このようにファンベルトの痛みが激しく、この型式のクルマに多い症状である。



良く見てみるとこのオルタネータ、リビルト品である。
と言う事は今回の交換で少なくとも3回目の交換だ。
他の車ではないことなんじゃないだろうか??



原因のひとつとして考えられるのがこの部品の取り付け状態。
貧弱な片軸ブラケットでボルトオンされている。
部品商にオルタネーターを発注したときにリブベルト用のプーリーキットが出ていること
を知らされたことから(後期モデルのプーリーはリブベルト用に換わっているそうだ)
メーカーさんも解かっていることのようだ。

火が吹いて火災にならないうちに何とかしたほうがいいんじゃないだろうか??


  


Posted by もろむぎ  at 17:35Comments(0)

2007年08月23日

いよいよ季節は秋に???



おはようございます。
昨日ちょっと用事を済ませた帰り、チャリで大阪城公園を走っていて、久々に夜景を撮って
みました。
みごとにぶれぶれですが。。

久々に涼しい夕暮れ時でしたわ。。  


Posted by もろむぎ  at 09:27Comments(0)

2007年08月22日

アコードワゴンのエアコン修理 ガス漏ればかりとは限らない。。



本日はホンダ アコードワゴン CE1 平成8年式のエアコン修理です。

ご入庫いただきエアコンのスイッチを入れた瞬間、一瞬冷たい風が室内に。。。
「うん???」
エンジンルームのファンも回り、コンプレッサーも回っていたがすぐに切れてしまいそれからは
エアコンが効かなくなった。。

テスターで点検してみるとどうも制御系等の故障のようだ。
ホンダのディーラーに問い合わせてみるとオートエアコンコントロールユニットの故障のようだ。



ちょうどセンターコンソールの上にエアコンの温度、風量、風向等を全て制御するユニットが
付いている。



この部品です。
10年程度の車暦のクルマになるとよく故障する部品のようですが、単体で約10万円もするので
びびってしまいますね。。。
電解コンデンサーが劣化するのがどうも原因のようですが。。。
  


Posted by もろむぎ  at 15:18Comments(1)

2007年08月21日

カーステレオ取り付け ホンダライフ



先日のエアコン修理のホンダ ライフ。
エアコン修理が安くあがったので、ついでにカーステレオを今のカセットよりCDにしたいとの
ご希望。
お話を聞くとipodをお持ちのようなのでそちらにも対応している機種をお勧めした。
これだとCDもいらないんではないか???

便利な世の中になったもんですわ。。。
あとはナビですね??  


Posted by もろむぎ  at 18:30Comments(0)

2007年08月18日

お盆あけの猛暑 ホンダライフのエアコン修理

こんにちわ
今週は連日猛暑で各地で熱中症の被害が多く出ております。
正直言ってこれだけの暑さが連日続くのは私も経験がありません。
一応日陰で作業していますのでそんなに暑さがつらく感じる事は例年は無いんですが。。
これだけ暑いと。。

さてやはりこの暑さの中では自動車のエアコン故障は致命的です。
昼間の車内の温度ときたらひょっとしたら50度近いんじゃないでしょうか?
とてもじゃ無いけれどエアコンの故障した自動車には乗ってられませんね。。

昨日はお盆休み前より依頼されていたエアコン修理の車両2台が入庫しました。
1台目は平成4年式のクラウンJZS141.
来年はじめに新型が登場するらしいので乗り換えるつもりなのであまりお金はかけたくないとのこと。
点検しましたが旧ガスR12使用のツインエアコンです。
室内機、コンプレッサー、リキッドタンク等が不良で、見積り額約20万円でした。
もう乗り換えるつもりなので修理せず我慢するとのことで、お返ししました。

もう一台は平成9年式 ホンダライフ
コンプレッション・スイッチのつなぎ目よりガス漏れ。。
その他は無いが、コンプレッサーも少しがたが来ている様子。
しかしもうこの年式でまだ2万6千キロ程しか走行されていない。
点検時にガスを補充したら十分に冷えているので暫く様子を見ていただく事に。。。



コンデンサーをスチーム洗浄し、点検しましたが良く冷えています。
ガスが駄々漏れで無い場合はこういう選択もありだと思います。

  


Posted by もろむぎ  at 13:51Comments(2)

2007年08月11日

連休前の重整備 カローラバン 車検 オイル漏れ修理

こんにちわ
あと多分 一件オイル交換作業をもってお盆休み前の全作業終了です。
今年前半皆様のおかげでなんとかお盆休みを迎えることが出来そうです。
有難うございました。
さて。。。
前半最後になかなかの重整備車両が入庫しました。
平成9年式 トヨタ カローラバン EE103V 走行距離なんと27万キロ。
ある会合でお知り合いになった方のご依頼で車検とオイル漏れ修理をお受けしました。
年式のわりに外観はきれいなカローラバン。
ボンネットを開けてびっくり。。。



ボンネットの裏側までオイルよごれがびっしり。。。



オルタネーター(ダイナモ)もオイル汚れで茶色くなっています。。



これではなかなかオイル漏れ箇所を特定できません。。
とりあえずエンジンルームを洗浄しヘッドカバーのパッキンを交換。
その後走行テストをしていると。。。
どうもタイミングベルト・カバーのところから大量にオイルが漏れている様子。。

タイミングベルトカバーを脱着してみました。。



オイルシールは昨年の車検時に全て交換されているみたいでしたが。。。
インテーク側(左側)のタイミングシャフトフロント側のオイルシール・キャップが。。。
ありません。。
エンジンを回すとそこからオイルが。。。。



キャップを装着し点検。。。
タイミングベルトも念のため交換しました。。

脱落している様子もなかったので。。。
付け忘れなんでしょうか???  


Posted by もろむぎ  at 16:18Comments(0)

2007年08月11日

残暑お見舞い申し上げます。

いよいよお盆休みに突入いたしました。
今朝の出勤途上の一般道路はやはりと言うか交通量も少なく、
近所の会社もお休みのところが多くて人の行き来もまばらでした。

連日猛暑が続いておりますがみなさまお変わりはございませんでしょうか?
当店は明日12日より16日までお休みを頂きます。
どうか安全に注意して休日のドライブをお楽しみ下さい。
連休明けはお土産話でも話しにぜひお気軽にお越しください。

  


Posted by もろむぎ  at 11:18Comments(0)

2007年08月08日

これはええですよ。。。

こんばんわ。。
最近「オオサカジン」さんのお勧めブログにしていただいてます。
大変ありがたい事です。なんとか毎日更新を目指してネタ探しに励みます。。(仕事も勿論がんばりますよ。)

今日は、クルマと全く関係ない話ですが。。
昨日、請求書を印刷してましたら「そろそろ、インクの交換をお願いします」という表示が。。

早速ヤマダ電機にバイクを飛ばしました。
普通黒のインクが1500円、色のインクがだいたい1000円見当ですよね???
今日インクばかりの棚を眺めていたら。。。



黒で6回詰め替えOK
3色セットで詰め替え4回分ですって。。。
全色セットで3000円ちょっとでした。。。

意外と印刷ってランニングコストかかるんですよね。。。
だからこういう商品の登場は本当に助かりますわ。。  


Posted by もろむぎ  at 18:05Comments(0)

2007年08月03日

お盆休みが近づいて参りました。当店の休業のお知らせ。

おはようございます。
台風5号の影響で朝から結構強い風が吹いております。
台風で被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。

さて8月もはや第一週が終わろうとしております。
もうすぐお盆休みですが皆様のごよていは如何でしょうか?
ここで、当店のお盆休みの予定です。

8月12日(日)~8月16日(木)までとさせて頂きます。

長距離ドライブの前の点検、整備等、お早目のご予約をお願いいたします。

  


Posted by もろむぎ  at 08:49Comments(0)

2007年08月02日

中古パーツの取り扱いについて。。

こんばんわ。

ここんところめっきり暑くなったせいで、やはりエアコンの修理、お問い合わせが多くなってきました。
これだけ蒸し暑いとエアコンの壊れたクルマはとても乗ってられないですよね??
しかし壊れると費用がかかるのも自動車エアコン修理です。
最近では家庭用の新品エアコンなんか5万円以内でありますもんね。。。

修理代を少しでも抑える為に最近は中古パーツを使う事も多くなってきました。
ただ、これも故障部位によって使えない。。またはお断りする場合もあります。

中古パーツを使える部位としては外装パーツ 内装パーツが上げられます。
例えばフロント・リヤ・バンパーとか。。。ドア、ガラス、ミラー等。。

今お話しているエアコンのパーツは我々修理業者としては使えません。
例えばエアコンのコンプレッサーが壊れてしまったので中古パーツのコンプレッサーに交換して
修理費用を安く上げたいとします。
しかし、こちらとしては中古パーツを使って修理をして見ましたが直りませんでしたとはいえない
ですよね??
ましてや修理して半年も持たなかった場合再修理なんてことになったら。。。

エアコンのコンプレッサーなどは新品部品を使うと料金が高くなるので普通はリビルト・パーツ
(外観パーツはそのまま使い中のパーツを新品に交換した部品9を使います。
リビルト・パーツは保障が付いていますので、安心してお使いいただけます。

修理費用は事前にお見積もり致しますので、まずはご連絡のうえ当店に一度おこし下さい。

電話は 06-6968-9735 です。  


Posted by もろむぎ  at 17:18Comments(0)