2009年04月30日
京都までポタリング日記
こんにちわ。
昨日は絶好の自転車日和でした。
先日から計画していた自転車で京都まで。。を昨日決行しました。
朝8時過ぎキャノンデールで颯爽と内環状線を北へ。。
豊里大橋から淀川沿いに東へ。。
いつも思うんですが、豊里大橋から枚方大橋までは何故か遠く感じるのは私だけなんでしょうか???
枚方大橋を過ぎたあたりでちょうどトイレや自販機などがある小さな休憩所があったので
ここでちょっと水分補給。
ちょうどここで1時間過ぎでした。
休憩後、ここからははじめて走るコースですのでとりあえず川土手に沿って淀まで走ります。
左手にサントリーの工場が見えてきました。

途中一般道を走ったりしながら淀付近へ。。
競馬場を左に見ながら走っていると国道1号線につきあたりましたので伏見付近まで1号線を走りました。
伏見付近で1号線から東へ向いて走りました。
伏見といえば日本酒。
酒蔵が多いです。。
京都は碁盤の目のような町並みですので方角がわかりやすくていいです。
平安神宮付近に来たところで白バイ隊員さんに武道センターの場所を聞き無事到着。

ゴールデンウイーク期間中は武道演舞大会が毎年行われています。
この日は居合い、弓道、拳法などの演舞が行われる日のようでした。
剣道の方が少ないので六段試験の会場を聞いてみたらなんと西京極とのこと。。(笑)
急いで西京極の体育館に向かいました。
あちこちで道を聞きながら会場入りできたのが11時過ぎ。
知り合いを探しましたが見つからず、また思っていたほどのものでもなかったのでそそくさと退散し
ちょうどお昼時でしたのでお弁当を食べる場所を探す事に。。
おおっとその前にビール・ビール。。
「美味い発泡酒を決めようじゃないか!!」とかいう宣伝のやつを買い求め桂川の土手沿いの休憩所で
ランチタイム。。
ちょうど自転車道の前だったのですが、驚くほど自転車が走っています。
本当に自転車ブームを実感しました。
それと件の発泡酒!!
「美味い!!!」
さすがアサヒビール。。
味はそのまま「スーパードライ」です。。
美味しいお弁当で発泡酒500ml1本、350ml1本が胃袋に収まりました(笑)
さて飯も食ったし帰りましょうと桂川沿いの自転車道?から木津川自転車道へ。。
帰り道は若干向かい風があってなかなかしんどかったです。
今日は絶好のアウトドア日和でしたので淀川沿いにはバーベキュウをする人たちペット連れの人たち
野球チームやサッカーチーム。。いろいろな人たちで賑わっていました。
昨日は絶好の自転車日和でした。
先日から計画していた自転車で京都まで。。を昨日決行しました。
朝8時過ぎキャノンデールで颯爽と内環状線を北へ。。
豊里大橋から淀川沿いに東へ。。
いつも思うんですが、豊里大橋から枚方大橋までは何故か遠く感じるのは私だけなんでしょうか???
枚方大橋を過ぎたあたりでちょうどトイレや自販機などがある小さな休憩所があったので
ここでちょっと水分補給。
ちょうどここで1時間過ぎでした。
休憩後、ここからははじめて走るコースですのでとりあえず川土手に沿って淀まで走ります。
左手にサントリーの工場が見えてきました。

途中一般道を走ったりしながら淀付近へ。。
競馬場を左に見ながら走っていると国道1号線につきあたりましたので伏見付近まで1号線を走りました。
伏見付近で1号線から東へ向いて走りました。
伏見といえば日本酒。
酒蔵が多いです。。
京都は碁盤の目のような町並みですので方角がわかりやすくていいです。
平安神宮付近に来たところで白バイ隊員さんに武道センターの場所を聞き無事到着。

ゴールデンウイーク期間中は武道演舞大会が毎年行われています。
この日は居合い、弓道、拳法などの演舞が行われる日のようでした。
剣道の方が少ないので六段試験の会場を聞いてみたらなんと西京極とのこと。。(笑)
急いで西京極の体育館に向かいました。
あちこちで道を聞きながら会場入りできたのが11時過ぎ。
知り合いを探しましたが見つからず、また思っていたほどのものでもなかったのでそそくさと退散し
ちょうどお昼時でしたのでお弁当を食べる場所を探す事に。。
おおっとその前にビール・ビール。。
「美味い発泡酒を決めようじゃないか!!」とかいう宣伝のやつを買い求め桂川の土手沿いの休憩所で
ランチタイム。。
ちょうど自転車道の前だったのですが、驚くほど自転車が走っています。
本当に自転車ブームを実感しました。
それと件の発泡酒!!
「美味い!!!」
さすがアサヒビール。。
味はそのまま「スーパードライ」です。。
美味しいお弁当で発泡酒500ml1本、350ml1本が胃袋に収まりました(笑)
さて飯も食ったし帰りましょうと桂川沿いの自転車道?から木津川自転車道へ。。
帰り道は若干向かい風があってなかなかしんどかったです。
今日は絶好のアウトドア日和でしたので淀川沿いにはバーベキュウをする人たちペット連れの人たち
野球チームやサッカーチーム。。いろいろな人たちで賑わっていました。

2009年04月24日
なんか。。。子供がかわいそうな気が。。
MIXI注目のピックアップに「読めない名前の氾濫」というトピックがあったんで読んでみたら。。
男の子の名前
和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
女の子の名前
愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん、美海→まりんちゃん
男の子の名前
和源→ワーゲン があるんやったら 世瑠士雄→セルシオ 糲来左子→レクサス
歩瑠車→ポルシェ 真世羅茶→マセラッティ なんて。。
ワシもえらそうな事言えんが、ちょっと行き過ぎな感じがするのはワシだけ???
男の子の名前
和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
女の子の名前
愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん、美海→まりんちゃん
男の子の名前
和源→ワーゲン があるんやったら 世瑠士雄→セルシオ 糲来左子→レクサス
歩瑠車→ポルシェ 真世羅茶→マセラッティ なんて。。
ワシもえらそうな事言えんが、ちょっと行き過ぎな感じがするのはワシだけ???
2009年04月20日
お墓参り&ポタリング
こんにちわ。
いよいよ大阪造幣局桜の通り抜けも明日までとなりました。
気が付けば本当に久しぶりの更新になります。
昨日は久しぶりにゆっくりお休みする事が出来ましたので、自転車でお墓参りに行って来ました。
鶴見区より国道163号線を東へ。。
目的地は飯盛霊園、阪奈霊園、生駒霊園。。。の予定でした。。
快調に四條畷の中野付近まで走りいよいよ飯盛山の上りです。
快調だったのは前半までで。。。とりあえず休憩。。

ここから約1キロぐらいを徒歩で体力を回復させました。
最後の上り約3分の1は何とか徒歩並みの速度で上りきりました。
この時点で目的地を飯盛霊園のみに予定変更(大笑)。。
今の体力ではとてもじゃないけど私には無理でした。。
無事??お墓参りを済ませこのまままっすぐ帰るのも勿体無いので、昨日友人に教えてもらったルート
磐船街道を走る事に。。。
飯盛霊園を出て奈良方面に東に走ります。
このあたりの風景は私が小学生だったころを思い出させるとってものどかな風景です。
1キロほど走ったところで磐船街道と交差します。
枚方方面に向け北に走ります。
すぐに磐船神社の参道が。。。

川沿いには沢山のハイカーさんたちがいました。
もうすぐ端午の節句ということもあって、こいのぼりなんかもあったりして。。

ちょうど昼時でも会ったのでここらでランチでもと。。

ところどころに山桜なんかも咲いていたり、田んぼには蓮華草がいっぱい咲いていたりと
とっても気持ちのいいサイクリング日和でした。
このあと枚方から淀川沿いを東へ走りいつもの城北川沿いから帰路につきました。
いよいよ大阪造幣局桜の通り抜けも明日までとなりました。
気が付けば本当に久しぶりの更新になります。
昨日は久しぶりにゆっくりお休みする事が出来ましたので、自転車でお墓参りに行って来ました。
鶴見区より国道163号線を東へ。。
目的地は飯盛霊園、阪奈霊園、生駒霊園。。。の予定でした。。
快調に四條畷の中野付近まで走りいよいよ飯盛山の上りです。
快調だったのは前半までで。。。とりあえず休憩。。

ここから約1キロぐらいを徒歩で体力を回復させました。
最後の上り約3分の1は何とか徒歩並みの速度で上りきりました。
この時点で目的地を飯盛霊園のみに予定変更(大笑)。。
今の体力ではとてもじゃないけど私には無理でした。。
無事??お墓参りを済ませこのまままっすぐ帰るのも勿体無いので、昨日友人に教えてもらったルート
磐船街道を走る事に。。。
飯盛霊園を出て奈良方面に東に走ります。
このあたりの風景は私が小学生だったころを思い出させるとってものどかな風景です。
1キロほど走ったところで磐船街道と交差します。
枚方方面に向け北に走ります。
すぐに磐船神社の参道が。。。

川沿いには沢山のハイカーさんたちがいました。
もうすぐ端午の節句ということもあって、こいのぼりなんかもあったりして。。

ちょうど昼時でも会ったのでここらでランチでもと。。

ところどころに山桜なんかも咲いていたり、田んぼには蓮華草がいっぱい咲いていたりと
とっても気持ちのいいサイクリング日和でした。
このあと枚方から淀川沿いを東へ走りいつもの城北川沿いから帰路につきました。