2008年11月27日
11月30日(日)はお暇ですか??
こんばんわ。
一雨ごとの季節の移り変わりを感じる今日この頃ですね。
今日は私が参加しているバンド「京橋グランシャトーズ」のライブにお誘いです。

今週の日曜日 11月30日(日)
大東市立文化情報センター「DIC21」
(JR「住道」駅高架下・TUTAYA東隣)にて、
「元気な熟年パワフルライブ」(主催:歌恋さん)が開催されます。
京橋グランシャトーズの出演時間は午後2時55分~30分程となります。
入場無料です。
お近くの方はお時間ありますれば、是非お越し下さい。
お待ちいたしております。
一雨ごとの季節の移り変わりを感じる今日この頃ですね。
今日は私が参加しているバンド「京橋グランシャトーズ」のライブにお誘いです。

今週の日曜日 11月30日(日)
大東市立文化情報センター「DIC21」
(JR「住道」駅高架下・TUTAYA東隣)にて、
「元気な熟年パワフルライブ」(主催:歌恋さん)が開催されます。
京橋グランシャトーズの出演時間は午後2時55分~30分程となります。
入場無料です。
お近くの方はお時間ありますれば、是非お越し下さい。
お待ちいたしております。
2008年11月21日
秋のごちそう市場 ’08
こんにちわ。。
明日から3連休。。
皆さんは如何お過ごしのご予定でしょうか??
当店は明日土曜日は通常営業。
23 24日はお休みをいただきます。
ところで23日の日曜日なんですが、先ほどラジオを聞いていましたら
「大阪市中央卸売市場綜合直売協同組合 presents
第3回 秋のごちそう市場 ‘08」
というイベントが大阪市中央卸売市場にて行われるようです。
http://www.honjo-osaka.or.jp/news/backnumber.html

新鮮で安全、そして美味しい食材をお値打ち価格でご購入頂ける「マイド市」」やプロの噺家さんを迎えての「マイド寄席」などの楽しいイベントも盛りだくさん!。。。らしいです。
こりゃ行かねば!!
明日から3連休。。
皆さんは如何お過ごしのご予定でしょうか??
当店は明日土曜日は通常営業。
23 24日はお休みをいただきます。
ところで23日の日曜日なんですが、先ほどラジオを聞いていましたら
「大阪市中央卸売市場綜合直売協同組合 presents
第3回 秋のごちそう市場 ‘08」
というイベントが大阪市中央卸売市場にて行われるようです。
http://www.honjo-osaka.or.jp/news/backnumber.html

新鮮で安全、そして美味しい食材をお値打ち価格でご購入頂ける「マイド市」」やプロの噺家さんを迎えての「マイド寄席」などの楽しいイベントも盛りだくさん!。。。らしいです。
こりゃ行かねば!!
2008年11月19日
オイルエレメントよりオイル漏れ
こんにちわ。
昨日からすっかり寒くなってしまいました。
早速ニットの帽子とネックウォーマーを買ってきました。
とってもあったかいですわ。。
さて。。
今日は久しぶりに自動車整備ネタを。。

これは先日オイル漏れで入庫したホンダ アコードワゴンから取り外したオイルエレメントです。
お客様よりオイル漏れがするということで早速ピットイン。
下から確認すると。。。
オイルエレメントよりオイル漏れでした。。
オイルエレメント
エンジンオイルを交換し、ピットにもぐってオイル漏れがないか再確認。
オイル漏れがないことを確認し納車しました。
原因はオイルエレメントを締めすぎてパッキンが変形しそこからオイル漏れがしたのでした。
多分ガソリンスタンドでアルバイトの方が作業したのだと思われます。。
昨日からすっかり寒くなってしまいました。
早速ニットの帽子とネックウォーマーを買ってきました。
とってもあったかいですわ。。
さて。。
今日は久しぶりに自動車整備ネタを。。
これは先日オイル漏れで入庫したホンダ アコードワゴンから取り外したオイルエレメントです。
お客様よりオイル漏れがするということで早速ピットイン。
下から確認すると。。。
オイルエレメントよりオイル漏れでした。。
オイルエレメント
エンジンオイルを交換し、ピットにもぐってオイル漏れがないか再確認。
オイル漏れがないことを確認し納車しました。
原因はオイルエレメントを締めすぎてパッキンが変形しそこからオイル漏れがしたのでした。
多分ガソリンスタンドでアルバイトの方が作業したのだと思われます。。
2008年11月10日
空手の稽古風景
おはようございます。
先週土曜日夜、知り合いの空手道場の稽古風景を撮影しに行ってきました。

何分素人の撮影なので恐縮なんですが、稽古生達の真剣な稽古態度には感動すら覚えました。

放出にあるカルチャーナカセで水曜と土曜の夜行われている
極真空手 柳生道場 鶴見支部 の稽古です。

支部長 泉先生の指導の下、真剣に稽古に取り組む稽古生。
何度も何度もミット打ちが続き、技を身体に覚え込ませるまで稽古が続きます。

この道場のスパーリングはスン止めはありません。
気合を少しでも抜くと相手の攻撃を容赦なく受けてしまいます。
小学生の稽古生は涙をこらえ向かっていきます。

このような稽古で心身ともに強い人間形勢を目指す 柳生道場 鶴見支部。
見学は自由だそうなので、ご興味がおありの方は下記までご連絡を。
泉先生 お邪魔しました。
押忍。
極真空手 柳生道場 鶴見支部
大阪市鶴見区放出東3-30-6 カルチャーナカセ
毎週 水曜日・土曜日
少年部(小学生以下) 午後7時00分~午後8時30分(希望者は午後9時まで稽古出来ます)
一般部(中学生以上) 午後7時00分~午後9時00分
支部事務局:電話(072)965-0938番(支部長:泉 明)
http://kyokusinyagyu.osakazine.net/
先週土曜日夜、知り合いの空手道場の稽古風景を撮影しに行ってきました。
何分素人の撮影なので恐縮なんですが、稽古生達の真剣な稽古態度には感動すら覚えました。
放出にあるカルチャーナカセで水曜と土曜の夜行われている
極真空手 柳生道場 鶴見支部 の稽古です。
支部長 泉先生の指導の下、真剣に稽古に取り組む稽古生。
何度も何度もミット打ちが続き、技を身体に覚え込ませるまで稽古が続きます。
この道場のスパーリングはスン止めはありません。
気合を少しでも抜くと相手の攻撃を容赦なく受けてしまいます。
小学生の稽古生は涙をこらえ向かっていきます。
このような稽古で心身ともに強い人間形勢を目指す 柳生道場 鶴見支部。
見学は自由だそうなので、ご興味がおありの方は下記までご連絡を。
泉先生 お邪魔しました。
押忍。
極真空手 柳生道場 鶴見支部
大阪市鶴見区放出東3-30-6 カルチャーナカセ
毎週 水曜日・土曜日
少年部(小学生以下) 午後7時00分~午後8時30分(希望者は午後9時まで稽古出来ます)
一般部(中学生以上) 午後7時00分~午後9時00分
支部事務局:電話(072)965-0938番(支部長:泉 明)
http://kyokusinyagyu.osakazine.net/
2008年11月08日
奥が深いロードバイクの世界(その2) セッティング
こんばんわ。
一気に冬の寒さがやってきました。
付いていくのが大変です。
さて。。
前回に続きましてロードバイクのサイズのお話です。
今日はキャノンデールのハンドルを交換してみました。
今まで付いていたハンドルはリーチ(ハンドルの根元から一番前方までの距離)が105mmでした。
この状態では私はかなり前方に乗り出すような形でハンドルを握らなくてはなりません。
重心が手首にモロにかかるような姿勢になりこれでは長時間乗ることは出来ません。
そこで今より約25mm短いリーチの80mmリーチのステアリングに交換してみました。
すると。。
予想したとおり骨盤を立てた状態でハンドルを握ることが出来ます。。
手首にも負担がかからなくてええ按配です。
これで暫く様子を見るつもりです。。

このようにちょっとづつ身体にあわせて自転車を組んでいくのがロードバイクやスポーツバイク
です。
ですからそこら辺の自転車屋さんにはあまり本格的なロードバイクは置いていないわけです。。
一気に冬の寒さがやってきました。
付いていくのが大変です。
さて。。
前回に続きましてロードバイクのサイズのお話です。
今日はキャノンデールのハンドルを交換してみました。
今まで付いていたハンドルはリーチ(ハンドルの根元から一番前方までの距離)が105mmでした。
この状態では私はかなり前方に乗り出すような形でハンドルを握らなくてはなりません。
重心が手首にモロにかかるような姿勢になりこれでは長時間乗ることは出来ません。
そこで今より約25mm短いリーチの80mmリーチのステアリングに交換してみました。
すると。。
予想したとおり骨盤を立てた状態でハンドルを握ることが出来ます。。
手首にも負担がかからなくてええ按配です。
これで暫く様子を見るつもりです。。
このようにちょっとづつ身体にあわせて自転車を組んでいくのがロードバイクやスポーツバイク
です。
ですからそこら辺の自転車屋さんにはあまり本格的なロードバイクは置いていないわけです。。
2008年11月06日
奥が深いロードバイクの世界(その1) サイズ
こんばんわ。
糖尿病克服と趣味とを兼ねて乗り始めたロードバイクという自転車。
はじめから自分でバラシ、組んでみて解かった事はロードバイクという自転車は
普通我々が普段乗る自転車とは似て非なるものだということです。
まず最初に知っておかなければならない大事なことは(サイズ)
です。
日本で主に販売されているロードバイクのサイズは47,50,53、56,58、60,63ぐらいですね。。
因みに身長168cmの私は50サイズの自転車に乗っています。
普通の自転車と違って、スポーツバイクと呼ばれる自転車はフレーム売りが基本だと思います。
しかし、スポーツバイクを自転車屋さんに買いにいってフレームだけを見せられてもおそらく
買う気がしないでしょう。。
でも自転車屋さんの店頭に飾ってある完成車をそのまま乗って帰れる人はごく僅かだと
私は思います。
なぜならばロードバイク、スポーツバイクと呼ばれる自転車は乗る人に合わせて作るのが
本来の形だと思うからです。
何故そうしないといけないかというと、その人の体のサイズにあっていないロードバイクには
長時間乗れないからです。。
ロードバイクと言う自転車は慣れてくると1時間や2-3時間は平均速度30キロ近くで走る事が
できるようになります。
しかし、サイズの合っていないロードバイクを買ってしまうとまず30分も乗っていることが
出来ません。。
だから。。サイズが肝心なんです。。

(現在私を悩ませるキャノンデールR600のハンドル回り。。このままではハンドルが遠すぎて
とっても乗りにくいんであります。。なので。。ハンドルとステム(次回以降に解説いたします)
の交換が課題なんです。。)
糖尿病克服と趣味とを兼ねて乗り始めたロードバイクという自転車。
はじめから自分でバラシ、組んでみて解かった事はロードバイクという自転車は
普通我々が普段乗る自転車とは似て非なるものだということです。
まず最初に知っておかなければならない大事なことは(サイズ)
です。
日本で主に販売されているロードバイクのサイズは47,50,53、56,58、60,63ぐらいですね。。
因みに身長168cmの私は50サイズの自転車に乗っています。
普通の自転車と違って、スポーツバイクと呼ばれる自転車はフレーム売りが基本だと思います。
しかし、スポーツバイクを自転車屋さんに買いにいってフレームだけを見せられてもおそらく
買う気がしないでしょう。。
でも自転車屋さんの店頭に飾ってある完成車をそのまま乗って帰れる人はごく僅かだと
私は思います。
なぜならばロードバイク、スポーツバイクと呼ばれる自転車は乗る人に合わせて作るのが
本来の形だと思うからです。
何故そうしないといけないかというと、その人の体のサイズにあっていないロードバイクには
長時間乗れないからです。。
ロードバイクと言う自転車は慣れてくると1時間や2-3時間は平均速度30キロ近くで走る事が
できるようになります。
しかし、サイズの合っていないロードバイクを買ってしまうとまず30分も乗っていることが
出来ません。。
だから。。サイズが肝心なんです。。
(現在私を悩ませるキャノンデールR600のハンドル回り。。このままではハンドルが遠すぎて
とっても乗りにくいんであります。。なので。。ハンドルとステム(次回以降に解説いたします)
の交換が課題なんです。。)
2008年11月05日
チャリンコレストア3
お久しぶりです。
完全に自転車病です。
性懲りも無くまたまた自転車再生しました。
1995年製のキャノンデールR600です。
フレームはアルミでフロントフォークはクロモリです。
STIレバー不調だったので、手持ちのバーエンド・コントローラーを付けてみました。

とりあえず調整しながら乗りたいと思います。
完全に自転車病です。
性懲りも無くまたまた自転車再生しました。
1995年製のキャノンデールR600です。
フレームはアルミでフロントフォークはクロモリです。
STIレバー不調だったので、手持ちのバーエンド・コントローラーを付けてみました。
とりあえず調整しながら乗りたいと思います。