2007年08月18日
お盆あけの猛暑 ホンダライフのエアコン修理
こんにちわ
今週は連日猛暑で各地で熱中症の被害が多く出ております。
正直言ってこれだけの暑さが連日続くのは私も経験がありません。
一応日陰で作業していますのでそんなに暑さがつらく感じる事は例年は無いんですが。。
これだけ暑いと。。
さてやはりこの暑さの中では自動車のエアコン故障は致命的です。
昼間の車内の温度ときたらひょっとしたら50度近いんじゃないでしょうか?
とてもじゃ無いけれどエアコンの故障した自動車には乗ってられませんね。。
昨日はお盆休み前より依頼されていたエアコン修理の車両2台が入庫しました。
1台目は平成4年式のクラウンJZS141.
来年はじめに新型が登場するらしいので乗り換えるつもりなのであまりお金はかけたくないとのこと。
点検しましたが旧ガスR12使用のツインエアコンです。
室内機、コンプレッサー、リキッドタンク等が不良で、見積り額約20万円でした。
もう乗り換えるつもりなので修理せず我慢するとのことで、お返ししました。
もう一台は平成9年式 ホンダライフ
コンプレッション・スイッチのつなぎ目よりガス漏れ。。
その他は無いが、コンプレッサーも少しがたが来ている様子。
しかしもうこの年式でまだ2万6千キロ程しか走行されていない。
点検時にガスを補充したら十分に冷えているので暫く様子を見ていただく事に。。。

コンデンサーをスチーム洗浄し、点検しましたが良く冷えています。
ガスが駄々漏れで無い場合はこういう選択もありだと思います。
今週は連日猛暑で各地で熱中症の被害が多く出ております。
正直言ってこれだけの暑さが連日続くのは私も経験がありません。
一応日陰で作業していますのでそんなに暑さがつらく感じる事は例年は無いんですが。。
これだけ暑いと。。
さてやはりこの暑さの中では自動車のエアコン故障は致命的です。
昼間の車内の温度ときたらひょっとしたら50度近いんじゃないでしょうか?
とてもじゃ無いけれどエアコンの故障した自動車には乗ってられませんね。。
昨日はお盆休み前より依頼されていたエアコン修理の車両2台が入庫しました。
1台目は平成4年式のクラウンJZS141.
来年はじめに新型が登場するらしいので乗り換えるつもりなのであまりお金はかけたくないとのこと。
点検しましたが旧ガスR12使用のツインエアコンです。
室内機、コンプレッサー、リキッドタンク等が不良で、見積り額約20万円でした。
もう乗り換えるつもりなので修理せず我慢するとのことで、お返ししました。
もう一台は平成9年式 ホンダライフ
コンプレッション・スイッチのつなぎ目よりガス漏れ。。
その他は無いが、コンプレッサーも少しがたが来ている様子。
しかしもうこの年式でまだ2万6千キロ程しか走行されていない。
点検時にガスを補充したら十分に冷えているので暫く様子を見ていただく事に。。。
コンデンサーをスチーム洗浄し、点検しましたが良く冷えています。
ガスが駄々漏れで無い場合はこういう選択もありだと思います。