オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年08月22日

アコードワゴンのエアコン修理 ガス漏ればかりとは限らない。。



本日はホンダ アコードワゴン CE1 平成8年式のエアコン修理です。

ご入庫いただきエアコンのスイッチを入れた瞬間、一瞬冷たい風が室内に。。。
「うん???」
エンジンルームのファンも回り、コンプレッサーも回っていたがすぐに切れてしまいそれからは
エアコンが効かなくなった。。

テスターで点検してみるとどうも制御系等の故障のようだ。
ホンダのディーラーに問い合わせてみるとオートエアコンコントロールユニットの故障のようだ。



ちょうどセンターコンソールの上にエアコンの温度、風量、風向等を全て制御するユニットが
付いている。



この部品です。
10年程度の車暦のクルマになるとよく故障する部品のようですが、単体で約10万円もするので
びびってしまいますね。。。
電解コンデンサーが劣化するのがどうも原因のようですが。。。
  


Posted by もろむぎ  at 15:18Comments(1)