オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年06月18日

ある日の車検・整備

こんばんわ。
当店の車検請負時の整備の流れをご覧頂いているわけですが、今回は最終回、保安関係の点検
です。



まずは灯火関係の点検です。
ヘッドランプ、ウインカー、ストップランプ、ナンバーランプ、バックランプ。
球切れ、操作系の不具合が無いか、ホーンはちゃんと鳴るか、ワイパー、ウインドウォッシャー
に不良は無いか。。
レンズが破損して、灯火類が規定の色で発色しなければ修理またはレンズを交換いたします。
最近流行のホワイトレンズ、クリアーレンズ等でもウインカーの色はオレンジ
ストップランプの色はレッドにちゃんと発光しないとNGです。
上記の写真はヘッドランプの光軸を調整しているところです。
新車でも狂っているものが多いので注意が必要です。



ハイマウントストップランプの球切れで交換しました。



このように完全に切れているものは黒く もしくは白くなっています。
点検時にランプ球が黒ずんでいたりするのは球切れの前兆ですね。。

あとは陸運事務所へ車検に走るとき走行状態やクルマの挙動がおかしくないか等を点検いたします。


  


Posted by もろむぎ  at 17:22Comments(0)