オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



2007年05月02日

エンジンオイルの交換

本日はオイル交換について。。。

エンジンオイルの交換

この画像はボルボ850のオイル交換時の写真です。

オイル交換の前にオイルの点検をしましょう。
ボンネットを開き、オイルレベルゲージを抜き出して一度拭きます。
そしてもう一度ゲージを差し込んで抜きます。
それで、オイルの量と汚れを点検します。

エンジンオイルの交換

LとFの間にオイルが付着していればOKです。
オイルが黒く汚れていれば交換が必要です。

オイル交換のときに注意していただきたいのが、オイルの粘度です。
オイルの缶に5W-30とか10W-40とか0W-20とか書いてありますよね?
それが粘度を表しています。
最近の低燃費仕様の自動車は0W-20などを推奨しているものが多いです。
これからは暑くなっていくので5W-30でも良いかもしれませんが。。。
外国車、特に年式の古いクルマは10W-40ぐらいが良いと思います。
古いミニ・クーパーなんかはミッションオイルを兼ねていたりするので
詳しい業者さんに聞いてから、くれぐれも交換してくださいね。。


同じカテゴリー(自分で出来る車検・点検)の記事画像
燃費が気になるならメンテナンスの知識も必要です。
足元はとっても大事!タイヤの点検
ブレーキパットの点検
点検してみましょか?
同じカテゴリー(自分で出来る車検・点検)の記事
 燃費が気になるならメンテナンスの知識も必要です。 (2008-08-09 09:34)
 足元はとっても大事!タイヤの点検 (2007-05-07 15:00)
 ブレーキパットの点検 (2007-05-01 17:45)
 点検してみましょか? (2007-04-28 09:01)

Posted by もろむぎ  at 17:49 │Comments(1)自分で出来る車検・点検

この記事へのトラックバック
いつも、コメント・トラックバックありがとうございます!今回のビックス クーターネットは、エンジンオイル添加剤について紹介します!!ビックス クーター等のバイクや自動車には、...
ビックス クーター!エンジンオイル添加剤【ビックス クーターネット】at 2007年06月07日 21:02

この記事へのコメント
初めまして、ミニクーパー記事から拝見しました。
イギリス製のミニクーパーは国産のつもりでエンジンオイルを選んだら大変な目にあいますからね^^;
Posted by ミニクーパーは壊れません at 2008年09月15日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。