2007年06月26日
オーバーヒートの原因を探せ。。
こんばんわ。
タイミングベルト交換をした平成6年式のキャロルですが、入庫時のお客様のお話では
「冷却水がなくなってオーバーヒートしそうになった。」その原因を探し修理してくれとのことでした。
ピットにクルマをいれアイドリング状態で様子を見る。
ラジエターキャップを開け水が満水なのを確認し様子を伺うが水は漏れてこない。
あくる日、走行し様子を見るが水温計に異常なし。
ヒーターも効いている。
とりあえずタイミングベルトからばらして見た所、エンジンブロックからロアホース回りに怪しい
箇所を発見。

セルモーター上部にあるロアホースの一部を触ってみるとぶよぶよであった。

そちらを脱着してみた。

ホースに亀裂があるのでこれに違いないだろう。。
今日はここまでです。
タイミングベルト交換をした平成6年式のキャロルですが、入庫時のお客様のお話では
「冷却水がなくなってオーバーヒートしそうになった。」その原因を探し修理してくれとのことでした。
ピットにクルマをいれアイドリング状態で様子を見る。
ラジエターキャップを開け水が満水なのを確認し様子を伺うが水は漏れてこない。
あくる日、走行し様子を見るが水温計に異常なし。
ヒーターも効いている。
とりあえずタイミングベルトからばらして見た所、エンジンブロックからロアホース回りに怪しい
箇所を発見。
セルモーター上部にあるロアホースの一部を触ってみるとぶよぶよであった。
そちらを脱着してみた。
ホースに亀裂があるのでこれに違いないだろう。。
今日はここまでです。
Posted by もろむぎ
at 17:55
│Comments(0)
この記事へのトラックバック
オデッセイRA6の冷却水(クーラント)2年に、又は4万kmに一度の交換冷却水は、主にエンジンの各部を適温に保つためのものですので定期的に交換をしないと、オーバーヒートの原因になります...
オデッセイRA6の冷却水のメンテナンス【オデッセイRA6@【HONDA】オデッセイRA6情報屋】at 2007年08月10日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。