オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



2007年05月11日

外国車と国産車のパーツの違い(その3)

おはようございます。
昨日はタイヤについてお話しましたが、今日はその他のゴム製品。

まずは「ワイパーブレード」。
これも非常に気になるパーツです(私だけでしょうか??)。
外国車のワイパー・ブレードで一般的なのが「BOSCH」製ですかね??
これもゴムが硬いようで、小雨時なんかはよくジャダー(細かい振動を起こす状態)が発生し
非常に不愉快な気分になります。
私は外国車に乗り換えたときなどはこの「ワイパー・ブレード」を国産の製品(PIAA等)に交換
します。

国産パーツが出ているものはそういうことが出来ますが、エンジン・パーツ等は国産代替部品
があまりありません。

例えば、ファン・クーラー・パワーステアリング等のベルト類。
特に「タイミングべルト」は国産車は10万キロまで保障しているメーカーが多いですが
外国車の場合は5万キロ以内(クルマによってはもっと早く)に交換が必要です。

あと、一番疑問なのが「オイル・シール」
オイル漏れを防ぐパーツなんですが、よくエンジンの下にオイルにじみの出来る外国車
が多いですが殆どがこの「オイル・シール」よりのオイル漏れです。
これは自動車の使用状況、オイルの管理状態、使用オイルの粘度等によっても状況が
変わります。
でも、これが国産パーツなだけでオイル漏れが多少なりとも改善できると考えるのは
私だけでしょうか???


同じカテゴリー(車/バイク)の記事画像
自動車の抹消登録
中古車販売
マークX 新型 納車
ゴールデンウイーク中 営業しています。
オイルエレメントよりオイル漏れ
チャリンコレストア3
同じカテゴリー(車/バイク)の記事
 自動車の抹消登録 (2010-02-09 15:10)
 中古車販売 (2010-02-03 13:08)
 マークX 新型 納車 (2010-02-01 14:07)
 ゴールデンウイーク中 営業しています。 (2009-05-02 09:08)
 オイルエレメントよりオイル漏れ (2008-11-19 16:55)
 チャリンコレストア3 (2008-11-05 15:56)

Posted by もろむぎ  at 09:42 │Comments(0)車/バイク

この記事へのトラックバック
車の税金って高いのか安いのかわかりませんね。
車 税金【みつけた!】at 2007年05月30日 10:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。