オオサカジン

  | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年02月20日

DVDナビゲーションのROMの取り扱いについて。。

こんばんわ。

最近立て続けにDVDナビゲーションの故障修理をお受けしました。
どちらの案件もDVD-ROM ドライブの故障でした。
どちらも約1年使用のDVDナビゲーションです。
主にお車をお使いなのは50代のお父さんでした。

何で早く故障するのか???はっきり言って疑問でしたが。。

どちらのお客様も若い息子様がいらっしゃいまして偶にお車を使用されるようなんですが。。

こちらのタイプのナビゲーションの場合、DVDドライブが一箇所、MDドライブが一箇所装備されております。
そこで問題なのがDVDドライブ。。
音楽CDを聴く場合、こちらのDVDドライブにCDを挿入し音楽を聴かなければなりません。
ですので結構頻繁にCDを差し替えることになります。。
また、もうひとつ問題なのが、DVD-ROMも保管、管理です。
DVDの情報が記憶されている面(ピカピカの面です。。)に傷や汚れがあるとエラーが起きます。
最悪の場合ドライブ自体の故障も引き起こします。
こんな状態です。↓


音楽CDでも、傷や汚れで音飛びやディスク・エラーを起こしやすくなります。
こういったトラブルを避ける為にもCDやDVDの保管・管理は慎重にしておいたほうがいいですね。。  


Posted by もろむぎ  at 18:01Comments(0)車/バイク